*Javaでは入出力の際に型を変換する必要がある.
string型「s」 → int型「i」に変換:
int i = Integer.valueOf(s).intValue();
int i = Integer.parseInt(s);
string型「s」 → long型(倍長整数型)「l」に変換:
long l = Long.valueOf(s).intValue();
long l = Long.parseInt(s);
string型「s」 → float型(単精度実数型)「f」に変換:
float f = Float.valueOf(s).floatValue();
float f = Float.parseFloat(s);
string型「s」 → double型(倍精度実数型)「d」に変換:
double d = Double.valueOf(s).doubleValue();
double d = Double.parseDouble(s);
*出力の際
println(****)の****には
println(boolean b) | boolean 値を出力 |
println(char c) | 文字を出力 |
println(double d) | 倍精度浮動小数点数を出力 |
println(float f) | 浮動小数点数を出力 |
println(int i) | 整数を出力 |
println(long l) | long 整数を出力 |
println(String s) | 文字列を出力 |
println() | 行区切り文字列を書き込むことによって、現在の行を終了する |
ほとんどが出力できるが,
データ型(オブジェクト)は文字列に変換する必要がある.
Object(データ型) → string型(文字列型)「s」に変換:
s = Objet.toString();
0 件のコメント:
コメントを投稿