Javaで入力命令を使う場合,
「main」メソッド定義の冒頭の「メソッド名」の後に,
「throws Exception」を書く.
例)
public static void main (String[] args) throws Exception
{
・・・・・
}
<標準入出力宣言>
imoirt java.io.*;
<「文字データ」の入力>
int c = System.in.read();
=>「入力ストリーム」から1バイト読み込み対応する整数値を返す.
出力の時は,cは整数型なので,型変換して出力をする.
System.out.println((char)c);
<「文字列」の入力>
InputStreamReader in = new InputStreamReader(System.in);
BufferedReader br = new BufferedReader(in);
String s = br.readLine();
=>「InputStreamReader」クラスと「BufferedReader」クラスの「オブジェクト」を生成,
「readLine」で「String」オブジェクトを1行読み込む.
*「数値データ」の入力は,文字列として入力し必要なデータ型に変換する.
<文字列 s → 「整数型」データ i >
int i = Integer.valueOf(s).intValue();
int i = Integer.parseInt(s);
<文字列 s → 「倍長整数型」データ l >
long l = Long.valueOf(s).intValue();
long l = Long.parseInt(s);
<文字列 s → 「単精度実数型」データ f >
float f = Float.valueOf(s).floatValue();
float f = Float(s).floatValue();
<文字列 s → 「倍精度実数型」データ d >
double d = Double.valueOf(s).doubleValue();
double d = Double(s).doubleValue();
<文字列 s → 大整数型」データ b >
BigInteger b = new BigInteger(s);
0 件のコメント:
コメントを投稿